なんか、最近空しい。
仕事終わっても、家にすぐ帰りたくない。
かみさんも、娘も仲いいよ。
ただ一人になる時間が無いからなんだろな。
一人になる、独りになる、大切だは。
そんなときに家帰ってスマフォ見たら、こんなネタ。
怒髪天 増子直純 ✖ ナイツ 土屋伸之
ウルトラ歴代主題歌の魅力
https://realsound.jp/2020/10/post-645212.html
読んで元気出たよ。
ワロタ。
僕もウルトラ世代、怪獣大好き。
フラカンの圭介も怪獣好き。
やっぱねー、ウルトラマンなんだよ。
特に僕等世代はウルトラマンでしょ。
僕はリアルタイムで言えば、レオか。
その後ウルトラマン80あったけど
見なくなったんだよねー。
だから僕は見たというと
ウルトラQ~ウルトラマンレオまでだね。
このお二人はずっと見てたのかなー?
特に思い入れあるのは、セブンね。
ほんと、子供ほっぽっといてるもん、
大人なんだよ、内容が。
すんごく影響された。
で、この二人の対談の主題は主題歌だから。
ウルトラシリーズ50年の
ウルトラ主題歌CD2枚組が新しく出るからの
対談だもんね。
50年て・・。
あれ?
50年?
俺50だから、もっと前でしょ。
ウルトラマンの放映、確か昭和41年なはず。
その前がウルトラQだし。
54~55年くらいでね?
ま、いいか、そんな事。
兎に角、この対談は面白いので読んで頂きたい。
今、「鬼滅の刃」世代の子供、
50年後に鬼滅を語れればいいね。
【今日の1曲】
ジ・エコーズ ~ ULTRA SEVEN

僕の持ってるアルバム(笑)は、これ。
レンタル落ちです。
でも、この中身、侮れないのよ。
ほとんどが、僕の世代のウルトラ曲。
ウルトラマンパワードだけ知らない。
他は名曲だらけ(笑)。
で、セブンはね、音楽がいいんだ。
増子さんも対談で言ってたけど、
ほんと素晴らしい。
子供用なんて思ってちゃー、ダメー。
本曲、まさに子供向けでない。
ジャジーなんだよねー、ホーンも入って。
して、英語だもの。
カッコいいわ!
まじ、聴いてみてほしい。
あの頃の音楽は子供用だとしても
もんすげー出来がいい。
だから、大人になっても語れるんだよね。
素晴らしい!
あー、元気出た。
ウォークマンに入れよう、これ。