うーん、仕事がつまらん。
上司もつまらんし、会いたくない(いつもの事)。
会社が嫌い(毎度の事)。
珍しく仕事がどんづまってきて、残。
帰りにでっかい本屋に寄った。
ま、時間があれば本屋には良く寄る。
一人になれる場所ったらサウナか本屋。
本屋はねー、楽しい。
兎に角楽しい。
音楽、プロレス、カメラ、映画、小説、コンピューター、
仕事、心理、鬱、自殺、殺人事件・・・・。
読みたい本が、これでもか!って置いてある。
お金と時間があるのであれば、爆買いしたい。
こんなに置いてあるのに、読めるのは極々一部。
20年前の東京府中生活んときは、ほんと面白かった。
神保町と中野ブロードウェイが大好きだった。
神保町は本の街。
あちこちに古書店、〇〇の専門書店が有る。
めっちゃ回った。めっちゃ買った。
さすがに価値分かってて、高いんだけどね(笑)。
探す楽しみがあるよね、本屋って。
ネットだと有無がすぐ分かってしまうけど
歩いて見まくって、「あ!」とか「お!」なる本を見つける。
これが楽しいんだっての。
今は札幌にも「まんだらけ」あるけど、
20年前の中野ブロードウェイで見たときは
衝撃だったな。東京凄い!って。
今もあるか分からないけど4Fの「まんだらけ」は
変な僕好みの本がいっぱいあった。
楽しかったー。そして散財した。
また一人旅して行って見たい。
家族だとね、神保町回れないから。
やはり、これは一人旅でないとね。
いつか、また一人で東京へ行きたいなー。
【今日の1曲】
サニーデイ・サービス ~ さよなら!街の恋人たち

その当時、神保町歩いてたら見た事ある店。
「あれ?これ、サニーデイの!!」
この本曲シングルのジャケの店発見!
めっちゃ感動した。
こんときは仕事で行ってたし、携帯も無かった。
(携帯、普及してたかな?僕が持ってなかっただけか?)
なのでカメラなんて無い。
記念写真も撮れなかった・・・。
いや、カメラ有っても、店先で撮れたかしら?
恥ずかしくて、きっと撮ってない。
それでも店の前をうろちょろ。
レコード・CDのジャケ写んとこなんて
普通分からないから行かない(行けない)でしょ。
ジャケ写の場所を特定出来たの、
このジャケだけじゃないか?
そりゃ興奮するでしょ。
大好きなバンドだし、ねー。
あ、て曲の紹介してないね。
らーいらいらいらい、です。
(意味分からんでしょ、曲聴いて(笑))