9/12、今日は「札幌レインボープライド」の日。
かみさんに行きたいを伝えたが
寒いから娘を風邪引かせてはならぬって事でボツ。
今年も見れない。
ま、一人で行けって話ですが・・・・・・寒い(笑)。
「札幌レインボープライド」は、HPを
見てもらえれば分かりますので、そちらを。
https://www.sprrainbowpride.com/
コロナ禍でも、一部縮小してパレードするようです。
僕は見に行けないが、行ける人はいっぱい見に行ってほしい。
LGBTについて、皆さんは一人一人
意見もあるだろし、考え方もあるのかなーと思います。
というか自分がLGBTでないと何も考えないのかも知れない。
僕はLGBTについては、もうはっきり何も無いです。
何も無いですを間違えないでね。
普通の方と同じく見てるし接するし、
特別とも特殊とも思ってないという事です。
同じ人間ですって事です。
レズビアンだろうと
ゲイだろうと
バイだろうと
トランスだろうと
みな同じです。
性的マイノリティで差別とか区別とかされて
苦しんでる方がいっぱいおられるようなので
このようなパレードは大賛成です。
僕の職場にも性的マイノリティの方がいるかもしれない。
僕はいても、何にも思わない。
それを、違う目で見ちゃう人がいるから問題なのだ。
僕はもっとLGBTの方とお知り合いになりたい。
もっと知りたい。
話をもっと聞いてみたい。
ノンケだけど、ゲイバーに行ってもいいかなーと思っています。
ただ、ノンケが行くとゲイの方が嫌がるかなー?とか
迷惑だったら申し訳ないと思い、一歩が出せないでいる。
男⇔女だけの世界って面白くないでしょ。
なんでもアリのほうが面白い。
女性⇔女性、男性⇔男性、女装、男装、
両刀使い(言い方おかしいか?)なんでもいいじゃん!と。
僕も深くはLGBTを理解していない。
ただ差別、区別は無いなー。
10年前にSMバーに行っていたが
そこでも女装の方とお会いしてるしね。
(SMバーが特殊?)
なんかいい言葉が見つからないけど
こういうパレードを見るべきだなーと。
娘にも見せたいなーと思いました。
娘にも、知ってもらいたいから。
来年はコロナも終息(収束)してるであろうと願い
来年のパレードは娘と見に行こうと思います。
【今日の1曲】
Culture Club ~ TIME

LGBTの話で80年代洋楽小僧だから
ここは、もうボーイ・ジョージでしょ。
その当時はガキだったから
カルチャー・クラブが出てきたとき
「なんじゃこりゃ?」ですよ。
やはり女装(でいいですか?)をガキが見ると
「うっ」とはなるのよね。
でも音楽は良かった。
「DO YOU REALLY WANT HURT ME?」
で初めて聴いたが、これは良い、と。
声がいいんだよね、ボーイ・ジョージ。
特に本曲である「TIME」が好きだった。
その後は世界的にHITしてスーパースターになってね。
今はこの時代より性的マイノリティの方が
カミングアウトしやすく(あの当時よりは)なってるけど
まだまだ難しいもんね。
当時のロッキングオンでボーイのインタビューがあり
「男でも女でも愛するって事は素晴らしいんだ」という
ボーイの言葉があったように思う。
うろ覚えだけど、僕は正しい!と思った。