今年一番暑い。
北海道は夏が短い。
何日かだけ、本当に暑い日がある。
それが今日か、と。
どこに行くにもマスク。
マスクしてない若人。
コンビニに入ってくるんじゃねー。
なんでいつの時代も若人ってバカなのか?
俺もそうだったけど。
一昨日もコンビニ、マスクしない若人男女数人の団体。
喋りながら買い物。飛沫させてる。
コンビニから逃げた。
こういう奴らが持っている。
自分は発症しないで他人を発症させる。
自分はかからないからいいんだ、なんだろうな。
そういう事じゃないんだ。
自分がかかってるかも?で行動しろ!
頼むから室内、コンビニとかはマスクしろ。
外はいいよ。
中は最低限しろ。
エチケットだ。
だから感染が若人多いって
ニュースで馬鹿にされんだろ。
なんか小言ジジーのブログになっちゃったな。
でも、こっちなんか貰ったら、ほんと一発だから
ちゃんとしろ、若人。
しっかし暑いなー。
外が暑い。
中も暑い。
こういう暑さは北海道人弱い。
明日も暑いってが。
仕事したくねー。
北海道の短い夏。
なんとか生きよう。
【今日の1曲】
The Style Councile ~ Long Hot Summer

暑い夏だからでこの曲。
北海道の夏は短いけどね。
The Jamは大大大大好きだけど、
スタカンは、そこまででもない。
アルバムも集めようという感じになれない。
ジャムは徹底的に聴いて集めたけど。
どうしてもポール・ウェラーは
ジャムとスタカンで比較されちゃうもね。
本人は、そんなの関係ねーだろうけど
聴く側はやっぱそういう風に見ちゃう(聴いちゃう)。
スタカンもいい曲めちゃあるのよね。
僕はPUNKジジーなので
ジャムに思い入れがあるから、
スタカンのお洒落具合に付いてけなかったけど。
で、スタカンの曲は、いろいろ日本の人達
(売れそうな売れ線な)にパクられてますね。
「あれ?これスタカンじゃん!」という
日本の知らない人達(知ってる人のもある)のを
TVで聴いて思う事がよく(よくでもないか)あった。
この曲も某有名な歌手の曲であったなー、と。
ま、日本の歌謡曲は洋楽の美味いとこ取りだから
面白いんだけどね。