80年代だもの。

僕の「今日の1曲」ってのが、まー最近の曲でない。

僕の耳が古いのもあるんでしょうが、
まずレンタルが高くなった。

シングルなんて1枚100円だったのに
今じゃアルバム並み。
まとめて借りたら安いですよってな事でしょうけど
高いような気がする。

あと配信が主流になってきたって事か。
1曲200円位?
簡単にダウンロード出来るんでしょうけど
僕はB面(CWね)も聴きたい。

しかし、配信しかしないのもあるなー。
それだと、もうずっと聴けない。

配信だと味気無いんだよね。
今の若人は聴きたい曲だけ聴ければいいんだもんな。
アルバム単位での良さとか追求しないんだろうな。

僕はシングルはレンタル、アルバムは買う人。
シングルで目星付けて、アルバム買ってみっかーとなる。

そんなんで段々新しいバンドの音を
聴かなく(聴けなく)なってもうたのだ。
あんなにツタヤに行ってたのに。

ツタヤも僕の聴きたそうなバンドの
シングルなんて入れないし。
(そもそも出してないのか?)

ツタヤに寄って、お!というのを
すぐ借りてたんだけど、今はない。

なので古いPUNKジジーだもんだから
どうしても古い曲になってまう。

それと2020年3月に買ったこの本の影響も大きい。

JAPANESE ROCK 80’S

僕の青春だった80年代の日本の音楽(ROCK)シーンが
収められているディスクガイド。
レコードコレクターズの増刊。

本屋で見つけて即買い。
以前にも書いたが僕は超ディスクガイド本好き。
そいで80年代の日本だもの、よだれ出る。

この本で
これ聴いたなー、
こんなバンド居たなー、
あれ?これ聴いてない、
へー!そうだったんだ!
などなど。

この本のせいで中古で探したCD多数。
よって「今日の1曲」もこの本の影響大。
まだまだ探してるCD多数。
死んでられない。

この本に出てくるバンドがメチャ頑張ってた時代から
30年経ったのが今。そりゃ年取るわけだ。

消えたバンド、
亡くなった方、
現役のバンド、
休止中のバンド、
再結成してやってるバンド、いろいろ。
感慨深い。

てな事で、ずっと前から書きたかったバンドの曲を。


【今日の1曲】
BARBEE BOYS ~ C’m’on Let’s go!

BARBEE BOYS / 負けるもんか

バービーボーイズは、かみさんに教えてもらった。
PUNKばっか聴いてたのに、かみさん家行ったら
いつもこのアルバムがかかっていた。
(こんときは、まだかみさんではない)

BARBEE BOYS / Listen!

いいだけ聴かされたから覚えちゃって。
そしたら1~3枚目も聴いちゃうよね(笑)。

兎に角、いまみちのギターと曲のセンスが抜群。
そいで男女のツインVoで男と女の話。
素敵。

あんな顔(失礼)の人が、あんな男女間の歌詞を
書けるものなのか?!とビックリした。

一番効いたのが、やはりいまみちのギタープレイ。
なんちゅーセンス溢れるフレーズを弾くのか!と
たじろいでもうた。

こっちはもうPUNK漬けだから(笑)。
あんなカッコいいギター聴かされたら、
たまったもんでない。

やっぱギターってセンスだは。
努力したって、その人にはなれないもん。
才能あるギタリストは違う。

で、本曲ですが、
たしか初めて見たバービーのライブビデオだったと思う。
(最初の武道館LIVEだったのか?)
1曲目にこれ。

あれ?知らない曲だなー。
ちゃんとアルバム全部聴いたのに・・・。
と当時思いました。
何回もビデオ見て覚えてしまいました。

当時はネット無いからねー。
まさかの12インチシングルのB面(CW)だったとは!?

いい曲だなーと思いつつ、数十年・・・。
バービーも解散してて。

ふとレンタル屋のレンタル落ちコーナーで
バービーのBEST盤発見。

BARBEE BOYS

やっとここで、オリジナル・スタジオバージョンを聴けました(笑)。

これも男女ツインVoが効いてるよねー。
本当に曲作りが上手い、美味い。


その後バービーも再結成して活動してますが、
再結成後全く聴いてない、ライブも見てない。

すいません、僕はどうしても「再結成」が好きでないです。
解散したら潔く解散したままでいてほしい人なのです。

活動休止からの再開ならいいの。
だって解散してないから。
やはり解散て重いよ。

スターリンもLAST LIVE以降は聴いてない。
いや聴けなかった。
自分の中で「そりゃないよ」だったから。

レッドウォリアーズの再結成なんて、気持ち悪いでしょ。

解散するバンドはその後の事を考えてから解散つってね。

あ、なんか再結成否定の話になってもうた。
いやいや違う。
バービーボーイズは凄かった事を伝えたかったんだ。。

PUNK小僧(今はジジー)を
こんなにも唸らせたバンドなんだから。

札幌、バンド、ライブ、淫行

東京は感染者367人でろくでもない状況。

第一波以上ですね。
お願い!北海道に持ってこないで。
自粛して!家にいて!
ステイホームだってば!

という札幌もライブハウスから出てもうた。
もう、今年はライブ行けないか・・・・。

してライブハウスを盛り上げんきゃないときに
月光グリーン淫行事件。

アフォかと。バカかと。
一番言いたいのはバンドメンバーに
迷惑かけるな!と。

月光グリーンは3回ほどライブを見た。
その内の1回は、今は無きライブハウス、コロニーで。
フラカン、ピーズと。

昔トリオだったけど、こんときは4人だった。
ギターが増えてた。
こんときのギターが、今回の淫行か?

昔の話になるが、マル音デラックス(だったか?)という
北海道ローカル音楽番組で司会してたRock-e和田も
淫行逮捕だったよね。

なんだ?
札幌の音楽シーンはガキ好きか?

悪態もつきたくなるよ。
こういう事件起きると、
札幌は・・・・
バンドは・・・・
ライブハウスは・・・・
って言われるようになるんだよ。

逮捕された奴だけの問題でなくなるんだ。
世間は「まとめて」見ちゃうんだよ!

会社もバンドも同じ。
「あそこの会社の人、淫行で逮捕されたんだって」
と言われるようになるの!

ライブハウスの感染者はしょうがないとしても
(しょうがないとは言いたくないけど)
淫行はダメだろ!分かるだろ!

とまー、月光グリーンのファンでもない奴が
ピーピー言ってもしょうがないけど
全国ネットで「札幌ミュージシャン淫行」って
流された日にゃー、もう悲しくて悲しくて。

バンドって運命共同体でしょ。
自分の行動には責任持たないと。
まだドラッグのほうが、ミュージシャンぽいは!


【今日の1曲】
爆風スランプ ~ 月光

爆風スランプ ~ 月光

いやいや、すいません、ただの月光繋がりです。
この曲にあまり思い入れはありません。
パッパラー節のいい曲だと思います、はい。

世間はどうしても「Runnner」なんだろうけど
僕には日本のバンドを聴くきっかけを
作ってくれたバンドなのだ。

洋楽小僧だった僕が、ラジオで渋谷陽一(ロッキングオン社長)の
サウンド・ストリートを聞いていて、番組の最後に
「無理だ」をかけたのだ。

爆風が1st出すか出さないかんとき。

衝撃だった。
洋楽しか聴いてないから、
こんな日本語を歌うバンドにビックリした。

それで来週、番組まるまるライブを放送すると。
録ったよ、テープに(笑)。
渋谷陽一、なんでこんなに爆風を押してたんだろ?
で、このライブの中で言うのであった。

ファンキー末吉(Dr)
「俺は44マグナムが嫌いだーーーー」
「ヘビーメタル、ふざけんじゃねーーー」

ワロタ。
笑うだろう。
僕もヘビメタはちょっと・・・だったんで。
こんときジャパメタがブームだったんだよね。
続けて

パッパラー河合(G)
「44マグナムは嫌いでもーーーーー、」
「スターリンは大好きだぜーーーー」

ん?!
スターリンて何?

こっから僕はスターリンの「虫」を買い
日本のロック、というかPUNKに
染まっていくのである。

ザ・スターリン / 虫

爆風スランプは僕に日本のロックを
教えてくれたバンドなのだ(笑)。

このテープ死ぬほど聴いてから
爆風の1stを買った。
あー、日本語っていいなーと。

爆風スランプ / よい

Runnerだけじゃないんだ。
初期の爆風は面白いし、「よい」のだ。

先のライブの話。
パッパラーの後にファンキーが叫ぶ。
「史上最悪のヘビーメタルナンバー!」
「たいやきやいたーーーー!」
で「たいやきやいた」になだれ込む。

最後はパッパラー作曲の「狂い咲きピエロ」で〆。
いい曲なんですよ、これ。
パッパラーは優れたメロディーメーカーだと思うよ。

このライブテープ、面白いなー。
今でも持っている。

サマーマスクソルジャー

読みたい本がいっぱいある。
聴きたい音楽がいっぱいある。
書きたい事がいっぱいある。
やりたい事がいっぱいある。

が、時間が足りない。
死んでられない。

外暑いのにマスク。
夏なのにマスク。
顔暑いのにマスク。
たまらん。


週刊プロレスで「NO MUSIC NO LIFE」。
プロレスラーのお薦めMUSIC。
昔じゃ考えられない企画。

僕のような音楽とプロレス好きには堪らない。
プロレスラーがどんなん聴いてるかなんて
今まで読んだ事ないし。

週刊プロレス No2074 7月29日号


今リハビリ中の高山はRolling Stones好き。
この本に高山の選んだストーンズ20曲が載っている。

ローリングストーンズ名曲ベスト100

高山さん!とても参考にさせてもらってます。
復活願ってます!


兎に角、人の薦める曲とかアルバムって気になる。
興味が出たものは聴きたくてしょうがない。

その週プロで大日本の岡林がThe Clashの1stを。
写真もアナログ盤持ってで、いいね!

2月に大日本の登坂社長と岡林のトークがあって
見に行った時にパンク好きつってたもんな。
話合いそう(笑)。


何人かのプロレスラーがお薦め紹介してて
一番気になったのが、NOAHの稲村愛輝。
だってだってサニーデイ・サービスの
「サマーソルジャー」をお薦めしてんだもん。

すいません、
まだまだプロレス浦島太郎なので稲村選手を知らなかった。
のでファイトも見た事がない。
次からは見るようにします。

で、まさか週プロでサニーデイとは!
ちょっとビックリした。
時代は変わったな~と実感。


【今日の1曲】
サニーデイ・サービス ~ サマーソルジャー

サニーデイ・サービス / サマーソルジャー

超名曲。

暑さを音と歌詞で体感できる、素晴らしい曲。
暑さを音で表現できてるって凄いよ。


愛しあうふたり はにかんで
なんにも喋らず 見つめあう
それは天気のせいさ せいさ せいさ せいさ

サマーソングていっぱいあるけど、
これみたいな暑さを感じさせる曲なんて、そうそうない。

記載は無いけど、シングルとアルバムで音が違う。
MIXが違うというのか?専門的な事は分からないけど
確実に違う。ヘッドフォンして聴き比べれば分かります。
(しなくても分かるか)

僕はシングルで先に聴いていたので、
どうしてもシングルがいい。
アルバム通して聴くとサマーソルジャーで
違和感を覚えてしまう。

これから聴く人はアルバムバージョンでも問題無いので
アルバムでお聴きになっては如何でしょう?

サニーデイ・サービス / 愛と笑いの夜

1曲目からイイです!
1曲目から2曲目の流れ、素敵!
2曲目の「白い恋人」がまたいいんだ!

すいません、再結成してからは、ほとんど聴いてない。
やはりあの当時のサニーデイが好きだったし。
再結成て好きじゃないし。

丸山さん(Dr)が亡くなっていたのは、かなり後で知った。
ショックだった。リアルタイムで聴いていたから尚更。


稲村選手も若いのに、この古い曲を聴いている。
若い人、もっとサニーデイを聴いてほしい。
まずは入りで、この曲で夏を感じてほしい。

ミチロウさんの置き土産

毎日「trash」を聴いている。

以前に書いたスターリンのtrash再発。
全く信じていなかった。
発売日にタワーから届いていたが、すぐ開けなかった。
「Fish inn」オリジナル盤のトラウマがあったから。

「じゃ聴こうかな」
軽い気持ちでウォークマンに入れる。
僕の音楽聴く時間は通勤時のみ。
家で聴ける訳がない。

聴く前までまだ海賊盤のイメージでいる。
「よっしゃー聴くぞー」

「あれ?」
「まともだ」
「アナログ特有のプチプチ音が無い」
「音が(海賊版と比べると)いい」
「アーチストのイントロのベースで飛ばない」

こ、こ、これはマスターテープからでは?!

聴いてから初めて調べた。
これはミチロウ(Vo)さんの、置き土産だったのだ。
泣けた。

trashのWikiからたどって
初めてミチロウオフィスのコメントを読んだ。
https://twitter.com/michiro60/status/1268196954351140864/photo/1

そうだったのか・・・・。
知らなかった・・・。
再発前に知りたかった。これ知ってたらすぐ聴いてた。
いや、もう待ってられなかったと思う。

そして発売が「いぬん堂」。以前のブログで僕は
「いぬん堂から出るなら信じる」と書いた。
正にこれ以上ない状態での再発だったのだ。
おまけに紙ジャケで中身の封入袋まで再現してある。

これを聴いて泣かない人がいるのか?
スターリンはまさに僕の青春。
好き過ぎて好き過ぎてたまらん田舎のガキんちょ。
スターリンのLIVEに行くなんて夢のまた夢だった。

trashの存在はPUNK雑誌「doll」の
売買コーナーで知った。
スターリンにこんなアルバムがあるのか・・・。

それが今、やっとまともな音で聴けたのだ。
そりゃ泣けるだろ。毎日聴いとる。

trash聴いてると、4人の演奏が目に浮かぶ。
実際のLIVEは生で見たことないけど、
見たことあるビデオ、映像で
きっとこんなだったんだろうと思いながら。


ミチロウ(Vo)
タム(G)
シンタロウ(B)
3人ともこの世にいない。


乾純(D)が本を出した。
まだ最初しか読めてない。
すぐ読んでしまうの勿体ない。

イヌイジュン / 中央線は今日もまっすぐか?
オレと遠藤ミチロウのザ・スターリン生活40年

最初の乾とミチロウの写真が泣かせる・・・。


若人よ!
trashを今まともに聴けるんだよ!
大金払わなくても聴けるんだよ!
音悪い海賊盤でなくて、まともな音で聴けるんだよ!

若いうちに聴くべきアルバムなんだよ、これは。
僕はやっとジジーになって聴けた。
聴きながらミチロウオフィスのコメント読んで
また泣いてるんだ。

世の中じゃニュースにもならんけど、これは大事件なのだ!
本当に僕はまともなtrashを生きている間に聴けないと思っていた。

ミチロウオフィスのコメントに書いていたが
「trashが出るときは、ミチロウさんに何かあったとき」
この意味をずっと胸に刻んで生きたい。


ミチロウさん、ありがとう。
これはあなたの最低最悪(泣!、スターリン風な誉め言葉)な置き土産です。

ザ・スターリンは僕の青春でした。
きっと僕は死ぬまでスターリンのアルバムを
聴き続けていくことでしょう。
ミチロウさん、天国で「カラッポ!」つってますか?


【今日の1曲】
ザ・スターリン ~ 革命的日常

ザ・スターリン / trash

trashの中から1曲なんて無理。
アルバム全部、正座して聴け!

でも1曲のコーナーなので、これを。


労働 学習 生殖 睡眠

アルバム「LAST LIVE」で[ワルシャワの幻想]をやっているが
途中でこれを入れてくるのよね。

その当時、本曲なんて知る由もないから
だいぶ大人になってからの海賊盤でこれ聴いて、
「あ、LAST LIVEはこれの事だったのか!」と知る。

当時ガキんちょの僕は[ワルシャワの幻想]を聴きながら、
これはどういうで意味で差し込んできた歌詞なんだろう?
と思ったものだ。

ザ・スターリン / LAST LIVE

今ではガキもジジーになって
通勤 労働 自慰 睡眠
になってもうた・・・・。

ディスクガイドが大好きです。

僕のいこいの場はサウナと本屋です。
本屋大好き、ずっと見てられる。
読みたいのいっぱいあるが、買う金はいっぱい無い。

本屋に寄ると見るだけのつもりが、
お!という本が有ったりして困る。

ギターマガジン 2020年7月号

ギターマガジンを初めて買った。
この本はギターやる人読む本。
僕も弾くが最近はやってない。
ので、基本ギターが物凄く好きってわけでないので
必要のない本である。

が、だ。
表紙見て買うことにした。
だって「ギター名盤」だよ。
もう、よだれ出るは。

僕は、ディスクガイドが大好き。
見つけて興味ありそな内容なら買う。
レコードコレクターズが、たまにそういう企画やる。

なんとかの100曲とか。
Bob Dylanの100曲とか。
それ以外でもいろんなディスク紹介本ある。

PUNKだけだったり、80年代だけだったり。
もう買って読んじゃうもね。

だいたいが音楽評論家であったり
ミュージシャンであったりが
自分のお気に入りとか出してるのよね。

もうたまらん。
何回も読むし、興味出た1枚は買うし。
この人はこう書いてたが、俺はこう思うとかできるし。

家にどんだけディスク本あるんだ、と。
音楽に興味無い人は全く不要な本だろうな。
こういうの買い漁ってる人、俺の周りで俺くらい。

音楽好きなのもあるが、知らない名曲、名盤を
死ぬ前に少しでも聴きたいから。
アカの他人でも「あなたの名曲は?」を聞きたいもん。

俺もそんなに長くないから、できるだけ
名曲、名盤を発見して聴いていきたい。

ちなみに僕は初対面の人に
「好きなバンドは?」と質問します。


【今日の1曲】
bloodthirsty butchers / 7月

bloodthirsty butchers / kocorono

名曲。

このギターマガジンでブッチャーズの
このアルバムが4位となっていた。

おー、分かってらっしゃる!!!
さすが、ギター専門誌!

このアルバムは名盤で、特にこの「7月」は本当に素晴らしい。
1999年のライジングサンでの朝焼け演奏は超名演だと思う。

で、この本にご丁寧に譜面(TAB譜:ギターの譜面)まで載ってる!


Vo、Gの吉村が亡くなってもう7年。
早いなー。まだまだ素晴らしい音楽作れただろう。

一般の売れるような曲しか聴かない人だと
分かりにくいかも知れない。
Voもうまいとは言えない。

だが、轟音ギター、グリグリなベースライン、重いドラム、
それでいて美しいメロディー。
そこに下手で上手いVoが乗る。

吉村はいろいろな本やミュージシャンの話を聞くと
奇人ぽそうだが、音楽人としては素晴らしい。

この「7月」なんて、良く書けるなーと思う。
どういう頭の構造してんだろ?
まじ聴いてほしい。

ライジングサンでの「7月」演奏最後にギターをぶん投げる!
おーーーーー。


蛇足ですが
北海道ローカル番組で怒髪天が出ていてGの上原子友康王子が言ってた。
「投げたギター、俺のなんだけど」
「まだ、返ってきてない」
「どこ行ったんだ?」

知らなかった(笑)。
吉村さん、それはひどい。

追悼 YOUさん

DEAD ENDのYOU(g)が亡くなった。

メタル好きでもないし、DEAD ENDのファンでもないが、
あの頃活躍した、同時代を一緒に生きたミュージシャンが
亡くなると寂しい。

10年前にブログ書いてたときも、ミュージシャン、プロレスラーが
亡くなる度に書いてたのを思い出す。


DEAD ENDは確か雑誌ロッキンFで知ったと思う。
ロッキンFはギター小僧の読む雑誌。
主にメタル系なバンドが出ていた。

僕はロッキングオンを読んでる捻くれ者だったので
ギターを必死でやってる頃、たまにFを買ってた記憶がある。

ただ、どうしてもメタルには興味が出なかった。
どうしても長髪、スパッツ(?)、高音Voiceが・・・・。
そして何より速弾き!

ギター始めた頃は、やはり速弾きに憧れたのだ。
練習した。リッチーブラックモアになろうとした(笑)。

でも、速く弾けたところで、なんなんだ?
と思うようになり、タイミング良くPUNKを知ってしまったので
速弾きから遠ざかっってしまった。

こんな事書いてるけど、本当は早弾きで女にもてようと
しただけである。その頃のギターやる奴なんて、
ただただ女にもてたかっただけだ。(違うか?)

速弾き出来たところで女にもてるわけない。
女性はそんなに速弾きに興味が無い(と思う)。
妄想だったのだと後で気付く(笑)。

でメタルに興味が無いという事を知ってもらって・・・次。


【今日の1曲】
DEAD END ~ Blue Vices

ロッキングオンJAPANでこのシングルが出るのを知った。
メタルバンドがシングルて珍しいなーと。

YOUの「マーク・ノップラーやねん」のような
発言を書いていたような記憶が・・・。
うーん、うろ覚え。
でも興味が出て聴いてみたのだ。

ペペペぺぺーぺぺっぺーぺぺ・・・・・・。
「あれ?」
メタルでない。

曲がキャッチーでPOP(DEAD ENDファンに怒られるかな?)。
兎に角ギターがいいのだ。
このぺぺぺぺっが!(伝えられないもどかしさ)

聴きやすい。まったくメタルでない。
そこが気に入って、死ぬほど聴いた。

しかし
こっからメタルに行くわけでもなく、
DEAD ENDのファンにもなることもなく、
他のDEAD ENDのアルバムも聴かず・・・・。
DEAD ENDはこの曲で完結してしまった。

YOUさんの思い出といえば、この曲なのである、僕は。


20年後、また本曲を聴きたくなってDEAD ENDのBEST盤を
買ったのだがBlue Vicesしか聴いてない。ちゃんと聴いてみよう。

DEAD END ~ INFINITY

このBEST盤のライナー、黒夢の清春が書いてる。
DEAD ENDはメタルでもあり、ビジュアル系でもあったか。
そいえばモーリー(Vo)の髪型、凄かったなー。
うーん、先入観たっぷり・・・。

いや、ちゃんと聴こう。
ここで何回も書いてるけど、ちゃんと聴かないと
見えないものがあるから。
YOUさんを新しく発見できるかも知れないから。

YOUさん、お疲れさまでした。
合掌。

スターリンの「Trash」 本当に出るの?

タワレコからスターリンの「trash」が出ると来た。
本当か?
信じていいか?

こっからは
スターリン好きでないと
分からない話が続きます。

ミチロウは生前、
「trashは出さない」とか
「マスターテープが無い」とか
なんかの雑誌のインタビューで言ってたような。

スターリンファンは
ミチロウが亡くなって悲しかったけど、
一瞬「trash」は?
と頭をよぎったんでないか?

変な話、追悼って意味で
出すんでないか?と
期待してしまったとこないか?
(不謹慎だなー、俺)

で忘れた頃に「trash」出すって。
うーん、にわかに信じがたい。

だってマスターテープ無いのに?
アナログ起こし(アナログ盤からCD化)か?

アナログ起こしというと
以前に「Fish Inn」の
オリジナル盤がCD化された事がある。

THE STALIN / Fish Inn(オリジナル盤)

僕は狂喜。
市場に出てるのはリミックス盤。
余計な音(主にギター)が入ってる。

THE STALIN / Fish Inn(リミックス盤)

なのでオリジナル盤のCD化は、
まじで嬉しかった。
(アナログ盤は持っているけどさ)

しかし、しかーーーーし!
恐れていた事が。


スターリン好きなら
知っていると思うが、
このオリジナル盤、
A面4曲目「バイバイ ニーチェ」の
途中で針飛びを起こすのだ。

カットが悪かったのか
失敗したのか、
兎に角、飛ぶの。

針圧下げれば飛ばないらしい。
確かに実家のプレイヤーでは
飛んでなかった。
針圧があったから。

が実家離れて安いプレーヤーで
聴いたら、まじ飛ぶ!!!
もうーーーー。

だのでオリジナル盤のCD化、
待ちに待ってたのだ。
で買ってすぐ「バイバイニーチェ」

俺「・・・・・」
CDなのに飛んでる・・・・。
つかアナログ起こし、そのままやんけ。

アナログ起こしだとしても
針飛びしてるの知らんのか?
もうここのレーベルのCDは
信じない。


trashといえば、海賊盤は当たり前。
僕もすいませんが、アナログとCDで
持ってる。

で、この2枚、どちらも同じ音源である。
こちらもB面「アーチスト」の
イントロで針飛びしてるのである。

最初アナログ海賊で聴いて飛んでて
CDも同じなのかと確かめたくて
CDも聴いた、と。
まるっきしおんなじ!

なので今回のtrash再発も
期待はしていない。

どうせアナログ起こし、
それも海賊盤のでないか?と。
「アーチスト」で針飛んでんでないの?

いぬん堂から出るなら信じられるけどね。


今日の1曲
ザ・スターリン ~ アーチスト/マリアンヌ(LAST LIVEバージョン)

LAST LIVE、俺、何枚持ってんだ?
アナログ盤、
CD通常盤、
いぬん堂から出た曲追加盤、

THE STALIN / LAST LIVE

最後に、I was THE STALIN~絶賛解散中~完全盤

THE STALIN / I was THE STALIN~絶賛解散中~完全盤

アーチスト/マリアンヌがいいんだ。
最初のベースからカッコイイ!

途中からジャックスの
マリアンヌの歌詞がなだれ込む。

乾純の身体全部使って
叩いてるドラム。
それに絡むギターとベース。
本当に素晴らしい。

最初に出たアナログと通常盤では
イントロのベースが短い。
エコーも効きすぎてる。

完全盤が正であるなら
最初に出たアナログ、通常盤は
リミックス盤とも言える。
音が違うし、曲順も
LIVE当時の順番でない。

死ぬ前に完全盤が聴けて良かった。

ちなみにDVDも
曲少ないけど出てます。
音は完全盤と同じ。

THE STALIN / LAST LIVE 絶賛解散中

その当時、完全盤なんてなかったから、
アーチストのイントロが長くて
ビックリした覚えがある。

配信音楽に馴染めません。

「乗り越えよう」とCM(北海道ローカルね)が流れる。
そん中でいろいろ北海道にまつわる有名な方々が
「乗り越えよう」言ってる。

そん中に怒髪天のVo益子さんがいた。
北海道の顔になったんだなー。
ずっとバンド続けていくと、こうなるのか。

で怒髪天、新譜出したが配信オンリーなのよね。
ついこの前デモCD出したのに、本チャンは配信かー。

チャリーズ・エンジェル/怒髪天

どうしても馴染めない。
配信で音楽を買った事がない。
僕はどうしても媒体で欲しいのだ。
ある意味、コレクターなのかな。

配信て買った気しない。
手元に無いから。
だから、配信限定というのは買わない。

田舎に住んでれば配信のほうがすぐ聴けるね。
都会でもいちいちCD屋さんに行かなくてもいいもね。
配信て便利だね。
でも、嫌なんだー。

札幌のThe Boys&Girsの新譜、発売延期した。

コロナ禍で延期。
もう枚数作ってたからだと思うけど、
ちゃんと媒体で出すのは素敵。
配信もやってた。
怒髪天も配信とCD媒体で売ってほしかった。

配信が悪いってわけでないよ。
もう、こういう時代だから
時代にあった売り方があるんだよね。
音楽も本も。

でも僕は時代遅れでいい。
レコード、CD、本という昔ながらの
買い方でいく。

こんな古い人間がいるのよ。


【今日の1曲】
ヒルビリー・バップス ~ 夢見る頃を過ぎても

僕は30年以上、勘違いをしていた。
この曲、永瀬正敏がオリジナルだと思ってた。

したっけなんと、ヒルビリーがオリジナルだったとは!
全く知らなかった・・・・。
全然音楽ファンでないじゃん。

ヒルビリーは当時聴いてなかった。
バンド名だけは知ってたような。
どっちかってーとVo宮城が亡くなってから
覚えたような。

宮城が亡くなった事で、不謹慎ではあるが
聴いてみたいとずっと思ってた。
で、タワー限定で再発をレココレで知った。
そこの文で、え!!!!!でした、はい。

やっとこさ、この3枚目ミニアルバムで
ヒルビリーを初聴。
RC(清志郎)とも縁があってか、
めちゃトランジスタ・ラジオみたいな曲も。

この夢見るは、俺ら世代では
永瀬のカクテルバーCMで覚えてると思う。
「愛だろ、愛」

For The Boys・・・/永瀬正敏

この3枚目を聴いてて思ったのは、やっぱり「宮城、なんで?」
これ出してから、すぐに・・・・・・。

俺も死にたい事いつもだけど
なんとか生きてます。
まだ聴いてない曲、読んでない本、
いっぱいあると思ってるから。

1枚目と2枚目も買ったから、これから聴いてみよう。

人のレコード棚

コロナ、北海道は解除じゃない。
通勤もまだ人多し。
帰りも多し。
テレワーク、テレワーク、テレワ・・・・・。
出来ないんだけど、僕の仕事・・・・。

コロナばかりでツマラナイので音楽の話。
この年になると、人ん家に行く事がない。
家族以外の部屋がどうなってるかなんて見れる事がない。
「どうぶつの森」くらいか、見れるの。
(いや、これも家族のだけだ、オンラインしてないから)

高校生の頃は友達ん家行き来するから、そいつのレコード棚見れた。
あーこんなん聴いてんだ。
へーこんなん持ってんだ。

そこで、そいつの音楽の趣向が分かるし、
合う合わないもなんとなく分かる、と。
やっぱりその棚でRainbowとかKISS出てきたら、うっ!ってなるし。
(どういう、うっ!かは察してほしい)

今はCD棚だろうけど、そのCDだって買ってる奴いない。
CD買ってるつったら馬鹿にされるし。
これじゃタワレコやHMVや他CD店は大変だ。

で、その棚を見ることがなくなって非常にツマラナイ。

音の書斎

だから、こういう本読んじゃうのよね。

音の書斎Ⅱ

人のレコード棚を紹介している本(笑)。
僕のような人間には、すんげー面白い。

もうちょっと音楽を深く語れる人、いないかなー。
この齢だと音楽友達もできやしない。

あ、僕死んだあと、このCDどうなるんだろう????
ちゃんといいとこに売ってほしいぃ。
遺族の方、よろしくお願い致します。

【今日の1曲】
Velvet Underground ~ SISTER RAY

私が一番好きなバンド。
全世界、地球上通して。
滅茶苦茶影響受けました。

それの2枚目。
1枚目がNICO参加(バナナジャケで有名ね)だので、
この2枚目が本当のオリジナルメンバーだけの、
そしてオリジナルメンバーの最後のアルバム。

この曲、17分越え。
そして狂暴、凶暴、強暴。
どうやったらこんな曲作れるんだ?
これ売れるなんて思わないよね、本人たちも。
でも表現したかったんだ、これは。
もう語っても語っても語りつくせない。

言葉で言うとノイズ・・・。
いや、違うなー。純粋なノイズではない。
メロディーのあるノイズ。
ノイズ・・・・いや、ぶつかり合いか。

メンバーの血潮の塊が音になって記録されてる。
このイントロが鳴ったら背筋がピン!
ずっと17分、聴き続けなければならない。

超お薦めの曲(超お薦めのアルバムでもある)ではあるが、
音楽探すとか、突き詰めるとか、衝撃得たいとかって人でないと
なんのこっちゃと思うでしょう。
一般では通用しない曲です。

もしこれ読んで興味抱いて、この曲を(このアルバムを)
イイと思えたら、もうあなたはヴェルヴェット好きです。

ブログを10年ぶりに始めてみました。

10年ぶりにブログを始めてみました。
10年前であれば、もっと簡単に書けたような気が・・・・。
無料ブログでも良いのでしょうが、
どうせやるなら、ちゃんとした自分の”場所”でやりたかった。
ので、勉強中。もっと慣れないとキツィーーー。

基本コンセプトは10年前にやってた音楽ブログです。
と言ってもその日の「出来事」と「仕事の愚痴」と
それに合った「今日の1曲」というものを書いてました。
なので音楽ブログ。今回もそれです。

書きたい事は沢山ありますが、まだブログに慣れてないのと
ブログ最初なんでBOB DYLANから(笑)。
だいたいこれ、例題で作ってるし。

BOB DYALN、そう、かの有名なあのボブ・ディラン。
一発目に語るならこれかと。

本当なら4月にLIVEの予定でした。
が、ご承知のように今この世の中は、こんなん。
あー、見たかった、聴きたかった、生で。

私、まだLIVE行った事ない。
ボブもいい年、普通で言えば御爺ちゃん。
次があるのか?

で、ボブ・ディラン。
これが分かるまで、いや飲み込めて自分なりに解釈できるまで、
いや単純に良いと思えるまでに30年かかった・・・・・。
ボブ・ディラン、分からな過ぎ。
やっとこ良さが分かったよ。
分かったら分かったで、次から次へと聴きたくなるもね。
名曲いっぱい!

周りでボブ・ディラン好きって人に会ったことない。
知ってる曲もやっぱり「風に吹かれて」、「LIKE A ROLLING STONE」。
普通の音楽好きでもボブはハードル高いんでないか?
あの声、分かりずらいメロディー、やたら長い曲(いや、全部でないけど)。

それを乗り越えると、おー!!!!
ボブすげーとなります(この波は急に来ます)。
そこまで来るのに、ほんと30年。
いやー長かったーーー。

皆さんも挫けずにボブ・ディラン、我慢強く聴いてください。
我慢して聴いてると(我慢して聴くのもおかしいが)、道は開けます。
ボブ・デイランを分かりたい方は、この本もお薦めです。

超入門ボブ・ディラン/中山康樹

僕が好きな中山康樹さんの本です。
読んでみてちょ。

【今日の1曲】
BOB DYLAN ~ Idiot Wind

名盤「Blood On The Tracks」の4曲目。
有名な曲(これも有名だけど)書いてもねー。
1発目だから、なんとなくこれ。
ボブには他にもいい曲、名曲、なんだこれ?曲、多数。
後々書いてきます。

このアルバムは音がボブのアルバムん中(全部は未聴ですが)で一番好き。
私好みの音である。曲も聴きやすい。

よくボブの1枚と言ったら「Blond on Blond」が出ますが
私はこれを初めに聴いて1回目の挫折をしました。
ボブ初心者は、このアルバムからでどうでしょうか。